ざっと分かるセトノブログ

備忘録として日記やオススメ紹介を書いてます。

Discordの『メッセージリンク』を共有すると外部から人が入ってくるのか?

こんにちは、セトノです。

今回はDiscordの『招待リンク』と『メッセージリンク』の違いについて調査しました。

◆疑問

Discordの『メッセージリンク』を共有すると外部から人が入ってくるのか? 

◆結論

テキストチャットのメッセージリンクでは『サーバーに入りますか?』という選択肢は出てこない。

◆実際に外部から『メッセージリンク』を開いてもらった画面

パソコン

f:id:setono0421:20210719102137p:plain

スマホ

f:id:setono0421:20210719095701p:plain

『リンクは利用できません』とか

『テキストチャンネルに入るための権限がない』と表示されています。

『チャンネルそのものがこのサーバーに存在しない』とも書かれていますが、実際はチャンネルが存在する状態です。

 

 

以上です。

けっこうありそうな疑問だったのですが、探しても解答が見つけられなかったので記事をにしてみました。

 

調査に協力してくれた友人に感謝です。ありがとう(´∇`)

セトノでしたー。

OBSのシンプルなオススメ設定

こんにちは。セトノです。
OBSのオススメ設定をご紹介します。

想定してるのは、

配信初心者がOBSでゲームの大会をYouTube配信をする時です。
シンプルに使うために最低限の説明しかしていません。では行ってみましょう。

◆1『プロファイルの設定』

OBS左上の『ファイル』→『設定』で進んで。

f:id:setono0421:20210709155511p:plain

☆1-1『一般』

『配信を開始する時に確認ダイアログを表示する』にチェックをつけて下さい。

『配信を停止する時に確認ダイアログを表示する』にチェックをつけて下さい。

f:id:setono0421:20210709155547p:plain

☆1-2『音声』
ここが重要です。

オススメは

『グローバル音声デバイス』をすべて『無効』にすることです。
『ソース』(後述)の管理がシンプルになります。(デスクトップに流れている全ての音をごちゃまぜで流したい場合は別の方法を検索してください)

f:id:setono0421:20210709155610p:plain

☆1-3『配信』
YouTubeの配信用アカウントとOBSを提携しましょう。詳しくは↓

2022年1月11日YouTubeで配信するための用意2:YouTube Liveの有効化とOBSとの提携方法 - ざっと分かるセトノブログ

※提携しておまかせ設定で進めば問題なく配信できると思います。

1-4と1-5は自分で細かく設定したい人用説明です。

☆1-4『出力』
映像ビットレートは契約回線の速度によります。3000~6000ぐらいでしょうか。
とりあえず『4000』で様子を見てみましょう。

f:id:setono0421:20210709163307p:plain

☆1-5『映像』
『縮小フィルタ』は『ランチョス』に設定。
どうもカクつくなら『バイキュービック』にしましょう。

↑『基本(キャンバス)』と『出力(スケーリング)』は同じサイズにした方が処理負荷が低いです。

FPS共通値』は『60fps』推奨です。スペックが低かったら『30fps』に設定しましょう。


以上で『プロファイルの設定』は終了です。

◆2『ソース』

画面に映すものを追加していきます。
画面下の『ソース』を見て下さい。

f:id:setono0421:20210709160406p:plain

『ソース』の上で右クリックをしましょう。
『追加』で追加したいものを選択してください。
見分けがつくように名前を付けておくといいでしょう。

 

☆2-1『ウィンドウキャプチャ』
開いてるウィンドウをなんでもキャプチャーできます。
(私はログイン情報とブックマーク情報を入力していないブラウザで『Googleスプレッドシート』を映しています)

 

☆2-2『テキスト』
画面上に文字を表示できます。
とりあえず『テスト』と入力してみましょう。
後で『テキスト』をダブルクリックして入力内容を編集しましょう。

 

☆2-3『映像キャプチャデバイス
キャプチャーボードでキャプチャーした映像です。
ゲーム機の画面ですね。

 

☆2-4『画像』
配信中に画面に映しておく画像です。

 

☆2-5『音声入力キャプチャ』
自分のマイクです。

 

☆2-6『音声出力キャプチャ』
自分に聞こえる音全てです。(通話音など)
※設定がややこしくなるので、
配信する時は『配信に乗せたい音以外は何も聞こえない』ぐらいの意識でいて下さい。

 

☆2-7並び替え
最後にソース同士をマウスで押しっぱなしにして並び替えて下さい。上に行くほど手前に表示されます。(試しに『テキスト』『画像』『映像キャプチャデバイス』を入れ替えてみて下さい)
以上で『ソース』の編集はいったん終了です。

f:id:setono0421:20210709160526p:plain

◆3『シーン』

続いて左隣の『シーン』をご覧ください。
これは今まで作った『ソース』のセットを別のセットに切り替えたい時に使います。
複雑な操作しなければ触らなくて良いです

◆4画面上の配置

画面中央に映像が映っているのが分かるでしょうか?
今までの手順通りなら『No Signal』と表示されているはずです。
これをマウスの左で押しっぱなしにすると好きな配置に移動することができます。
好きな位置に配置してください。テキストや画像も同様に操作できます。
(大会などでよく使う構成だと『ゲーム機画面』を一回り小さくして空いたスペースに『選手名』や『残機数』を表示する形がオススメです)

配置が終了したら、画面下の『ソース』の右横の『カギマーク』を『ロック状態』にしておきましょう。これで配置が動かせなくなります。
『眼マーク』はソースを見えなくするものです。(分かるまで左クリックでオンオフ切り替えてみましょう)

f:id:setono0421:20210709161333p:plain

◆5『音声ミキサー』

☆5-1OBS以外の『PCの音量』や『通話での音量』を調整

☆5-2『音声モニタリング』

OBSに戻って、『音声ミキサー』の上で右クリック→『オーディオ詳細プロパティ』
『音声モニタリング』を見て下さい。

f:id:setono0421:20210709161936p:plain

※『モニター』とは『調整してる人が音量を聴く』ということです。

 

全て『モニターオフ』で良いでしょう。

 

·5-2-1『モニターオフ』
『配信者のパソコンでは音がしないけど、配信音声は出ている』状態です。

 

·5-2-2『モニターのみ(出力はミュート)』
『配信者のパソコンでは音がするけど、配信音声は出ていない』状態です。

 

·5-2-3『モニターと出力』
『配信者のパソコンで音がするし、配信音声も出ている』状態です。

◆6音量調整具体例

☆6-1『ゲーム機画面(映像キャプチャデバイス)』
音量ミキサーの青いバーを左に動かして、半分くらいの長さにしましょう。(私は-16.4dB)

 

☆6-2『自分のマイク(音声入力キャプチャ)』
ソースの『自分のマイク(音声入力キャプチャ)』の上で右クリック→『フィルタ』で
『ゲイン』(私は小声なので+9.20dB。もう少し小さくても良いかも)と『コンプレッサー』(初期値)を追加しましょう。

f:id:setono0421:20210709162130p:plain

☆6-3『通話と聞こえる音全部(音声出力キャプチャ)』
ソースの『通話と聞こえる音全部(音声出力キャプチャ)』の上で右クリック→『フィルタ』で
『ゲイン』(私は小音量で聴くので+15.30dB。もう少し小さくても良いかも)と『コンプレッサー』(初期値)を追加しましょう。

 

☆6-4フィルターの説明
☆『ゲイン』は『音を大きくする』機能です。
☆『コンプレッサー』は『突然の大きい音を小さくする』機能です。

◆7配信テストで音量バランスをとる

配信して音量チェックしてみましょう。
音量バランスの目安は

配信者:通話相手:ゲーム音が10:10:7

です。

 

☆7-1『ゲーム機画面(映像キャプチャデバイス)』の音量調整
『自分のマイク(音声入力キャプチャ)』をオフ(『眼マーク』をオフ)にして、
『通話と聞こえる音全部(音声出力キャプチャ)』をオフにして、
PCで配信を視聴者側で見てみましょう。

 

☆7-2『自分のマイク(音声入力キャプチャ)』の音量調整
『通話と聞こえる音全部(音声出力キャプチャ)』をオフにして、

『自分のマイク(音声入力キャプチャ)』をオンにして、

PCで配信画面を見てみましょう。

 

☆7-3『通話と聞こえる音全部(音声出力キャプチャ)』の音量調整
※必ず配信サイト(YouTubeなど)の音量をミュートにしましょう。音がループしてしまいます。

『自分のマイク(音声入力キャプチャ)』をオフにして、

『通話と聞こえる音全部(音声出力キャプチャ)』をオンにして、

スマホで配信を視聴者側で見てみましょう。


以上です。
お疲れさまでした。
分からないことがあればお気軽にお尋ねください。
セトノでした~。

◆設定をマンツーマンで教えます。

「記事を読んでも分からないよ!」って方向けに通話しつつ設定をお手伝いすることにしました。詳しくは↓ 

setono0421.hatenablog.com

あわせて読みたい記事

2021年6月11日switchの画面が勝手に暗くなるのを解除する - ざっと分かるセトノブログ

2021年6月9日スマブラの大会をやるために準備したこと(オンライン編) - ざっと分かるセトノブログ

 
 

YouTubeメンバーシップの管理者がカレンダーを共有する方法

セトノです。

今回はYouTubeメンバーシップの管理者がカレンダーを共有する方法を説明します。

Googleアカウントを持っていれば再現可能です。

「参加メンバーのプライバシーを他のメンバーに渡したくない」って方もカバーしているのでご安心ください。

◆完成するもの

グループに入っているGoogleアカウントは誰でも予定を追加削除変更できるGoogleカレンダー。(グループを抜けると参照できなくなる)

グループに入っている他のメンバーの情報は見えない。

◆やること概要

Googleグループ」と「Googleカレンダー」を使用します。

Googleグループへのアクセス方法

https://groups.google.com/

◆グループの作成方法

左上の「+グループを作成」

f:id:setono0421:20210706115644p:plain

グループ名とグループで使うメールアドレスを入力しましょう。

f:id:setono0421:20210706115651p:plain

「会話を閲覧できるユーザー」を「グループのオーナー」に変更

「メンバー一覧を表示できるユーザー」を「グループのオーナー」に変更

f:id:setono0421:20210706115648p:plain

続いてメンバーの追加画面です。

まだ設定が終わっていないのでメンバーを追加しないでください。

さらにメンバー追加した時のアクションを選択できます。

ここは「メッセージごとにメール」を選択します。

f:id:setono0421:20210706115655p:plain

◆マイグループの設定方法

左下の「グループ設定」

f:id:setono0421:20210706120012p:plain

「メンバーのメールアドレスを表示できるユーザー」

を「グループのオーナー」に変更

f:id:setono0421:20210706120037p:plain

「メンバーの管理」を「グループのオーナー」に変更

f:id:setono0421:20210706120109p:plain

最後に「変更を保存」

 ◆メンバーを追加する方法

「メンバーを追加」から

f:id:setono0421:20210706152751p:plain

グループメンバーのところにメールアドレスを書き込みましょう。

f:id:setono0421:20210706152805p:plain

これでグループにメンバーが入りました。

Googleカレンダーへのアクセス方法

https://calendar.google.com/

◆カレンダーを作成方法

左下の「他のカレンダー」の横の「+」

「新しいカレンダーを作成」

f:id:setono0421:20210706120152p:plain

名前を付けて「カレンダーを作成」

作成できたら

左の「マイカレンダーの設定」から先ほど作成したカレンダーを左クリック

f:id:setono0421:20210706120226p:plain

「特定のユーザーとの共有」で「+ユーザーを追加」して下さい。

f:id:setono0421:20210706120248p:plain

ここで「Googleグループ」で作成した時のメールアドレスを入力してください。

権限は「予定の変更」を選択してください。

f:id:setono0421:20210706120310p:plain

これで変更が適応されました。

これで「Googleグループ」に入っているメンバーはカレンダーを編集できるようになりました。(逆にグループを抜けるとカレンダーを見られなくなります)

◆できているかテスト

最初にログインしていたGoogleアカウント以外のGoogleアカウントを「Googleグループ」の「マイグループ」でメンバーに追加してみて下さい。2つ以上登録しておけば分かりやすいと思います。

メンバーになったアカウントで「他のメンバーの名前やメールアドレス」が確認できないことを確認した後。Gmailに届いてる「あなたとカレンダーを共有しました」を開き、カレンダーを追加してみて下さい。

予定の追加変更削除ができるようになっているはずです。

カレンダーの共有リンクをDiscordなどに貼っておくと手間が減ると思います。

f:id:setono0421:20210706120332p:plain

 

お疲れさまでした。

役に立ったなら嬉しいです。セトノでした。

 

switchの画面が勝手に暗くなるのを解除する

こんにちは。セトノです。

スマブラの専用部屋で操作せずに5分経つと画面が暗くなって困ってる方いらっしゃいませんか?

今回はその設定の解除方法をご紹介いたします。

◆解除方法

ホーム画面右下の『設定』から『テレビ出力』に進み、

『テレビの画面焼けを軽減』をオフにすると解除できるみたいです。

f:id:setono0421:20210611145403j:plain

 

以上です。

 

配信やる上で問題なく視聴者に観戦していただけますね。

お役に立てば幸いです。セトノでした。

YouTubeなどの広告ブロック拡張機能について分かるリンク(オススメ付き)

こんにちは。セトノです。

今回は広告ブロック拡張機能(YouTubeなど)についてご紹介します。

詳しくは↓を見れば広告ブロックについては分かると思います。(ブログとしてどうなんだ?)

wikiwiki.jp

オススメだけ知りたい方へ(2021年6月11日時点)

Android オススメ

☆1:AdGuard for Android

iOSオススメ

☆1:AdGuard for iOS Pro

☆2:280blocker: コンテンツブロッカー280

◆PCオススメ

☆1:uBlock Origin(リンクは下の方にあります) 

☆2:AdGuard 広告ブロッカー

 

◆注意点

ごくまれに表示が上手くできないページがあります。

その場合はホワイトリストに表示できないページURLを追加して再読み込みをしてください。

設定が良く分からなければ拡張機能をオフにして再読み込みしてみて下さい。

 

以上です。

あなたもネットサーフィンが快適なものになりますように!セトノでした~。

スマブラの大会をやるために準備したこと(オンライン編)

こんにちは。セトノです。

今回はイベントを企画するうえで必要だった準備&手順をご紹介します。

紅白戦だったのですが、他のオンライン大会でも応用が効くと思います。

抜けや気になる点があればコメントいただけると助かります。

◆◆企画提案までに打ち合わせること◆◆

★やりたいことを言語化する(実況したいとか交流したいとか)

★企画案を作る

★カレンダーを見て候補日を絞る(他のイベントとの兼ね合いもあるので前の月から候補日を募る告知する段階までもっていっておく)

★大体のイベント概要を相談しつつ告知して参加候補者の人数を図る。

◆◆正式告知までに決めておくこと◆◆

★試合ルール決め

☆具体例

【ルール】

・試合形式:1on1、ストック引継ぎ

・試合ルール:3ストック、7分、アイテム無し、切り札無し、ギミック無し

・ステージ:スマメイト1戦目のステージ(終点、戦場、ポケスタ2、小戦場)

・試合ごとの使用キャラの変更は可

 

(☆応用として試合時間はサドンデス避けるために8分設定にするのもあり)

◆◆告知する◆◆

★告知文例

☆☆ここから☆☆

【告知】「イベント名」

・あいさつ

・どんな内容か一言

・コンセプト

・ルール

  • 参加希望日の投票選択肢を提示(〆切X/X 23:59)
  • 質問等の受付

☆☆ここまで☆☆

 

☆候補日の告知の時には、詳細内容に(予定)をつけておくと後日変更ができて安心です。
☆Discordの場合、押して欲しいスタンプをあらかじめ押しておくと良いです。

◆◆本番前日までの準備◆◆

★司会進行係を用意する。

★配信係を用意する

★次の試合の呼び出し書き込みを誰がするか決める。

★声掛けとテキストでのメンションどちらにするか決める(司会の音声だと放送にラグがあるので40秒くらい待ち時間が発生する可能性がある)

★参加できるかどうかの判断が難しい参加者に対して、時には断るという決断も選択肢に入れておく必要がある。(その場合は「次回も予定してるのでぜひ参加してください」などの一言を添えておく)

★チーム分けは戦力が偏りすぎないように注意する。(強い人に相談するといいかもしれません)

★過去の似た企画を探して時間の目安を計算する。
★配信係が観戦落ちの場合どうするか決める(Discordライブを解説係がして、それを配信係がキャプチャーして、それをYouTubeに配信する形)←とっさに出せるようにテスト必須

★ステージ間違えた場合どうするか決める

★ラグの場合どうするか決める。

★イベントが終わった後のアフターをどうするか考えておく。

★配信テストを行う。(画面表示、音量のバランス、トラブル時のカバー方法)

★イベンターは常に手が空いて判断できる状態でないといけない。なので基本的に試合には参加はしない。だが、人数合わせのために出られるようにはしておいた方が良い。

★主催者が試合してる間無言になるのと、もしも主催者が大活躍しても大会が冷める可能性がある。

★★配信編(分からなかったらご相談下さい)★★

★テスト打ち合わせ前に1人でOBSの録画機能を使って、音のバランスを見てみる。

★字幕の候補を見繕う

★動画のサムネイルを作る

★必ずテスト放送をしてゲーム音と声の音のバランスとっておく。開始2時間以上前が無難です。

★OBSの設定

☆レイアウトと音声バックアップと対戦表

☆メンバーリストをGoogleスプレッドシートで共有した (エクセルでバックアップを取っておく)

☆念のため配信係のマイクを出せるようにしておく。 

↓配信を自分でやる人向けの記事を書きました。

2021年7月9日OBSのシンプルなオススメ設定 - ざっと分かるセトノブログ

◆◆本番当日朝◆◆

★挨拶&イベントのリマインド(試合内容詳細を改めて告知)

☆☆具体例☆☆

【ルール】

・試合形式:1on1、ストック引継ぎ

・試合ルール:3ストック、7分、アイテム無し、切り札無し、ギミック無し

・ステージ:スマメイト1戦目のステージ(終点、戦場、ポケスタ2、小戦場)

・一番最初の選手はお互いに好きなステージを選択

・試合ごとの使用キャラの変更は可

 

※ストック引継ぎの為の自滅後の試合開始について

・ステージの初期位置(終点の場合端から回避1回分の位置、台有りステージの場合左右の台上)から試合開始

・自滅後、試合内タイマーで6:40から試合開始

 

【チーム分け】

・↓URL参照(上から順に呼び出します)

Googleスプレッドシート(URL)

 

【運営からの連絡方法】

・イベントチャット1(ニート攻略ログさま)

 

【選手待機場所】

・対戦選手用&トラブル時用:イベントチャット2&イベント通話2(ニート攻略ログさま)

・紅組用:イベントチャット3&イベント通話3(ニート攻略ログさま)

・白組用:イベントチャット4&イベント通話4(ニート攻略ログさま)

 

【会場】

YouTube限定公開↓

(URL)

【企画運営】

・進行&実況:A

・配信&連絡:B

 

質問等ある方は開場までにイベントチャット2にコメントよろしくお願いいたします。 

☆☆ここまで☆☆

◆◆当日本番直前◆◆

★急な参加希望者に対して、時には断るという決断も選択肢に入れておく必要がある。(略)

★公開から途中で限定公開に切り替えると入れてしまう場合があるのでテスト配信などで限定公開にしてから改めて本番配信予約をする。

★ドタキャンの可能性があるのでできれば点呼を取っておく(どうしても来ない場合は個別に通話コールをすることも視野に入れる)

◆◆本番開始◆◆

★回線に不安が少ない係員が専用部屋を立てて観戦席に司会進行係と配信係で座る。

★試合前

☆イベントチャット1へ書き込み(機と時間と名前)

★トラブル時

☆司会の指示に従ってイベント2に乱入(選手がいなくてあまり機能しなかった)

◆◆実際にやったオススメ工夫◆◆

★配信と進行を2人で分担した。

★イベントチャットを分けたほうが便利(運営からのお知らせ、が流れていきにくかったと思う)

★運営係同士で、友達に協力してもらって、テスト放送を5回ほどした。(手探りだったので)

YouTubeの投稿の予約をした

★選手呼び出し時に毎回ルールを個別にお知らせ(選手のうっかり防止&ログ)

★書き込む内容をコピペできるようメモ帳に控えておく。(それでも遅かった)

★入場順を決めておいたので時間ロスが少なかった。(決めてないほうがワイワイできる可能性もある。)

★配信は『Discord Go Live』だと消えてしまうけど、『YouTube live』はアーカイブが残るので振り返りがしやすい。(OBSの録画機能を使うのもあり)

★体力が持つように仮眠を早めにとる(寝過ごさないように調整する)

◆◆失敗&反省◆◆

★対戦選手同士通話とトラブル報告部屋を設置したが選手が入っていないことが多く、あまり機能していなかった。

★トラブルの時に対応する手が足りなかった(選手が来ませんでした。選手が自発的に対応してくれました。ありがとうございます!)

★メンションを飛ばしたりカバーしたりする3人目がいるとより良かったかも。

★運営からの通知を書く場所間違えたので他のスレッドを覗かないこと推奨

★開始直前の告知忘れた

★画面切替スムースじゃなかった

★戦力に差があったかもしれない(猛者に相談しておけば良かった)

★『負けてる側がステージ選択』でミスをした。(チーム全体なのか選手単体なのか認識が違っていた)

YouTubeの予約投稿をした後に、直前テスト放送をしたらバグったので2時間以上前にしておくこと推奨

★司会側が残りストックを忘れる場面が結構あった。

★選手のストック落とし忘れが結構見受けられた(全てすぐに気が付いてくれた)

★お疲れ様会について考えてなかった。(自発的に放送終了後に「楽しかった」と話しかけに来てくれました。すごく嬉しかったですw)

◆◆その他の雑感◆◆

★急遽司会が出場することになったので放送係が即興実況をしました。

★参加者9対9で1時間41分でした。かなり短いと思います。

 

 

以上です。

もし役に立ったならコメントいただけるとすごく嬉しいです(´∇`)

Discordのサーバーにアイコンをつけて見やすくする

f:id:setono0421:20210530172818p:plain

こんにちは、セトノです。

自分のDiscordのサーバーが「見づらくて分かりにくいな」と思ったことありませんか?

私はあります。

 

そんな時に見かけたのが↓の記事です。

games.app-liv.jp

アイコンをチャンネルの頭に設定して、カテゴリーの右に仕切り線を引く感じですね。

 (『「┣」や「┗」などの罫線で項目を分類』というのはカテゴリーを展開した時には、逆に見づらくなると感じました。)

 

もうちょっと他のアイコンも入れたかったので、そこに↓の内容を足して、

lets-emoji.com

 

完成したものがこちらです。↓

f:id:setono0421:20210530172931p:plain

なかなかシンプルに見やすくできたなと思うのですがいかがでしょうか?

 

読んでくれてるあなたもぜひ見やすく過ごしやすいサーバーにカスタムしてみて下さい。

セトノでした~。ではでは~。