ざっと分かるセトノブログ

備忘録として日記やオススメ紹介を書いてます。

2020年08月17日『天気の子』 新海誠 感想

2020/08/17 天気の子は選択を肯定する物語

◆注意書き

僕の理性的な大人部分が邪魔して前座でごちゃごちゃ言ってますけど、

それは作動音だと思って見逃してください。

結論から言って、僕はこの作品見て良かったと思いました。

主人公に共感する気持ちがあることに安心していいのか、それとも悲しく感じた方がいいのか判断がつかんけどね。

◆前座

音楽と演出を壮大にしすぎてて脳内で実際に行動をシミュレートしてみると実現ができそうになくて違和感がある。

壮大であるがゆえに行動のチープさが目に着くというか。偶然要因が多すぎない?

◆感想

そこはまあさておき、今作は世界のために犠牲になるヒロインをよしとせず、どちらも救うという御都合主義的な展開にもせず、ただ「選択」するということを肯定した作品だと感じた。個人の幸せを重視して誹りを受けるのはなんというか覚悟がいることであるのだろう。

そこを肯定するというのは、ある種の「大人への拒絶」なのだと思う。

人生においてなにが価値ある物か、それは人によって違うけど、この作品で表現された「煌めき」は思春期の一瞬でしか出てこないものだということなのだろうな。

それは冒頭の、子供であるがゆえの不能感、そしてエピローグとの対比からも狙った言いたいことだと思う。

 

その思春期の煌めきを志向とするのが新海誠という作家の持ち味なのかな?と思った。

「愛にできること、まだあるかい?」

◆他の人のレビューを読んでから思ったこと

主人公の生い立ちがわからないから感情移入ができないというレビューがあったが、そこはオミットしても「わかってくれる」視聴者の「世界への不満を抱いてる青年」部分にだけでも届けばいいという割り切りだと思った、良くも悪くも少年少女向けというか。ターゲット選択からしても過去より未来を意識した映画だな、と思った。

◆おまけ(僕の作品に対する姿勢)

作品を見るからには誰かの何かを動かさないと意味がない、と思っている。

たとえば予定調和の大団円を迎える大傑作。大衆に受け入れられる娯楽。

疲れた時に癒されるような作品は必要だし、社会にとって確実に必要なものだと思う。

僕だってもちろん好きな作品はある。

 

だけど、僕は関わるなら意味のある関わりであって欲しい、と願っている。

プラスにせよマイナスにせよ影響を与えないと、そもそもつまらないように感じる。

 

何が言いたいのかというと要するに、僕は完璧な非の打ち所がない作品も好きですが、すごく好きになる作品は、

賛否両論ある作品であることが多いってことです。

 

そういった意味で「君の名は」よりも「天気の子」の方が好きだな。

 

2020年05月08日音楽教室の方向けのお役立ち情報まとめ

僕はもう2年作曲講座に通っているのですが、現在のコロナ騒ぎのせいで、
レッスンがストップしており、オンラインに移行しないと続けられない状況に来てしまっています。
先生もPCに疎いようで困っているそうです。
そんな時、多少は「PCが得意」な僕に相談が来ました。
そこでさしあたり、オンラインレッスンに役立つ情報をざっとまとめてみた次第です。
★★★★★★★★★★以下引用URL群★★★★★★★★★★★★

◆ブログ

リモートレッスン、スタートされましたか?(基本的な考え方、方針

http://pianoland.co.jp/diary/2020/03/14/15380.html

 

リモートレッスン2 皆さんの様子とこれから

http://pianoland.co.jp/diary/2020/03/29/15433.html

 

リモートレッスン3 オンラインはリモートの一部、問題は、その中身です(オンラインレッスンに使えそうなアプリ比較

http://pianoland.co.jp/diary/2020/04/05/15460.html

 

楽器のオンラインレッスンの始め方(講師用)(ズームが使いやすい紹介)

https://note.com/rikoharp/n/nfe31596ce4b7

 

 

◆参考になりそうな動画

ピアノのオンラインレッスン指導者用Q&A ⑤レッスンに必要な準備

https://www.youtube.com/watch?v=JvcTA0yWAIU

 

ヤマハ音楽教室、オンラインレッスン本格実施へ【ピアノレッスン】

https://www.youtube.com/watch?v=3FRUgJfT7hA

 

ビデオ通話だけじゃない!?オンラインレッスン3つの手法【ピアノレッスン】

https://www.youtube.com/watch?v=GA6uKmoM7FE

 

オンラインレッスンに必要なもの

https://www.youtube.com/watch?v=vCxA6L6SjIA

 

オンラインレッスンでなぜzoomなのか?:二つの画面を使ってレッスン!

https://www.youtube.com/watch?v=THtUhMREhDU

 

〇レッスン風景具体例

【オンラインレッスン】ピアノのレッスン風景ー椿音楽教室

https://www.youtube.com/watch?v=YtwkcKzLfmI

 

アルトサックスに挑戦(1) / ヤマハミュージック

https://www.youtube.com/watch?v=p1bKqaSPD3w

 

スマホでオンラインレッスン レッスン風景よこやま音楽教室

https://www.youtube.com/watch?v=J-ryZXNCzqI

 

 

◆レッスン教室例(あくまでも例なのでここでやるという意味ではないです)

スキルマーケット

https://coconala.com/categories/481

 

ネクストリー

https://www.nextlead-music.com/

2019年08月やる気が無くなるということは学習によって獲得される

◆やる気が失われていく

今日はやる気について興味深い理論を知ったのでご紹介します。

よくやる気が出てきた、元気を貰ったなどの言葉から感じられるようにやる気というのは獲得するものであるという考えが一般的です。

しかし、今回紹介するのは逆に

 

やる気が無くなるということは学習によって獲得される
ということです。

 

◆どんな実験を行ったか?

1967年に米国の心理学者であるセリグマン達は2匹の犬を使った次のような実験を行いました。

 

 Aの犬はボタンを押すと電気ショックが止められるボタンのついた場所に入れます。

Bの犬何をやっても電気ショックを止めることのできない場所に入れ

両者の行動を観察するというものでした。

 

 その結果Aの犬はボタンを押すと電気ショックを止められること学習し、自発的にボタンを押すようになりました。

しかし、Bの犬は何をやっても電気ショックを止められないため、ついには何も行動しなくなり、動かずただ電気ショックを受け続けるようになったそうです。

 

 そして一連の学習が終わった後改めて両者ともに電気ショックを止められる部屋に移動して実験を続けたところ,

Aの犬は自発的にボタン押しに行ったのに対し、

Bの犬は何もしようとはしなかったのです。

 つまり、やる気を失った状態、言い換えれば「無気力状態」に陥ったのです。 

 これらの実験結果から,セリグマンは「無気力状態」が学習されるものであることを発見し,この現象を“学習性の無力感”と呼びました。

 

◆どんな悪影響があるか?

一度“学習性の無力感”を獲得してしまうと,大きく分けて4つの問題が生じます。

 

1:強いストレス状況から積極的に抜け出そうとしなくなる。またその可能性を考えられなくなる。

  

2:周囲の環境に対して,自発的な働きかけをしなくなる。

 

3:成功体験を学習することが困難になってしまう。

 

4:ストレスの原因に対して何も出来ない、逃れられないという状況から情緒的に混乱をきたす。

 

これは犬に限ったものではなくサカナ、ネズミ、ネコ、サルなどでも見られたようです。

人間社会でもこの理論が当てはまりそうな事象は数多く見られます。

 

例えば、

家庭内虐待、

学校でのいじめ、

会社などでのハラスメントや、

ブラック企業に過酷な労働を強いられ続けながらも退職しないなどです。

 

◆「無気力」からの脱却方法

ではどうすればこの状態から脱却できるのでしょうか? 

 

それはこれまで述べてきたように

行動することを無駄であると思わせず、逆に

「自分自身に状況を変える力がある」と思わせることです。

 

1:自分の行動がどう評価されるか?

2:どういった影響を与えているか?

それらが明らかな場合、行動することに対してポジティブな意見を持つようになり、主体的に行動できるようになるようです。

 

◆最後に

もし、自分を含めて周りにやる気を無くしている人がいたらこの理論に当てはまっていないかを頭の片隅に置いて思い返しみてください。

お話したことがお役に立てたなら幸いです。

2019年10月振り返りも兼ねて過去の制作物まとめ

◆クリエイタ支援サイト

〇fantia

https://fantia.jp/setono0421

〇pixiv

https://www.pixiv.net/member.php?id=5300419

〇pixiv fanbox

https://www.pixiv.net/fanbox/creator/5300419

◆動画サイト

youtube

〇(旧作)爆走兄弟レッツ&ゴー!!POWER WGP2

https://www.youtube.com/watch?v=mV560AEikdI&list=PL7_GOXSb_RYcz1FNnSvxWzv72fnBLS-IR

〇(新作)【メインのみ】ミニ四駆爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP2

https://www.youtube.com/watch?v=q4jrtR4dpdM&list=PL7_GOXSb_RYeLY1TQzRQfOb6i5rgpiRpl

〇英語字幕ver

https://www.youtube.com/watch?v=q4jrtR4dpdM&list=PL7_GOXSb_RYeMjEINowdALb-GDXkyvgPf

〇一番伸びた動画(2022年4月18日時点で68,095 回)

爆走兄弟レッツ&ゴー!!POWER WGP2 最終話 後編

https://www.youtube.com/watch?v=ki95TFIQHKk&t=382s

ニコニコ動画

〇(旧作)爆走兄弟レッツ&ゴー!!POWER WGP2

https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/47027167

〇(新作)【メインのみ】ミニ四駆爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP2

https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/57264248

◆総評

レッツ&ゴーにおんぶにだっこのクリエイタだなぁと。

ただそのおかげで協力してくれたり支援してくれたりしてくれる人と

出会えたので良かった。

 小規模とはいえ自分中心でクラウドファンディング体験できたのも楽しかった。

創作っていいものですね。

なんでも記録しておくと振り返りもできて二度面白いし。

2019年07月犬を飼うってどんな感じ?

2019年07月 犬を飼うってどんな感じ?

■内容

2013年に初めて犬を飼ってからもう6年目になりますが改めて犬との生活ってどんな感じなのかなという感想を書いてみました。実際に飼ってみないと分からない事ってありますよね。動物飼うことを迷ってる方など何かの参考になれば幸いです。

 

■我が家のわんこ

〇名前 もこ

〇犬種 トイプードル

〇色 レッド

〇体重 3.8キログラム

〇年齢 5歳

〇性格 甘えん坊

 

■費用はいくらくらい?

〇初期費用 計おおよそ25万円

  • 個体8~50万円(殺処分減らすためにできればペットショップよりもブリーダーさんを頼りましょう。価格も抑えられます。)
  • ゲージ(檻)1万円
  • ボウル(皿)1000円
  • トイレトレー1700円
  • 犬用ベッド3000円
  • 歯ブラシ330円

 

〇維持費用 計訳6632円/月+α

  • 保険料833円/月

1年で1万円

  • えさ代1370円/月

2キログラムの餌 =66日分で2600~3300円 cf安い餌800円

  • トイレシーツ429円/月

112枚入=112日分で1600円

  • トリミング代(爪、肛門絞り込み)4000円/月

45日に1度で6000円

 

〇その他の出費(人によってかかったりかからなかったり)

  • 病気、怪我の治療費
  • 爪切り、肛門絞り代 月に一回500円
  • 旅行等での預かり費用

 

〇余剰出費

  • おやつ
  • トイレットペーパー
  • おもちゃ
  • 歯磨き粉

 

■飼い始めた感想3つずつ

〇うちの犬を迎えて困ったこと

  • 1動物の臭いがする

トイプードルはあまり匂わない犬種ですが2週間以上風呂に入らないと少し匂ってくるような気がします。犬種によってにおいの強弱はあります。

 

  • 2食いしん坊ですぐにいたずらする

目を離すと食べ物を物色したりゴミ箱をひっくり返したりします。

なので食べ物はすぐに片づける、ゴミ箱を蓋つきのものにする等の工夫は必要です。

 

  • 3玄関チャイムが鳴ると吠える

しっかりとしつけたのでうちの子は要求吠えをしませんが玄関チャイムがなると遠吠えレベルの吠え方をします。これは犬友の十数人に聞きましたがどこの家庭でも同じようでしつけるにはなかなか難易度が高いみたいです。

 

〇うちの犬を迎えて意外に気にならなかったこと

  • 1意外と毛が落ちない

 トイプードルという犬種は毛が抜けないです。むしろ人間のほうが圧倒的に抜けるくらいです。その分トリミングに定期的に連れて行かないと大変なことになります。

 

  • 2意外と汚れない、物が壊れない

 子供の時にきちんとしつけをすれば家は汚れないし壊れないです。

しっかりとしつけをしないと要急吠えをしたり、甘噛みを覚えなかったり、紙やペンをかんだり、壁をがりがりにしたり、トイレを覚えなかったり大変だとは聞きます。

 

  • 3意外と噛みつかれない、怪我させられない

 従弟が飼っている柴犬がすぐに噛みつく子だったので自分が犬を飼うまで犬というものはすぐ噛むんじゃないかと思っていました。だけど愛犬と触れ合ったり公園で出会う他の犬と交流するうちに種族というより個体によって性格がまちまちなんだなと思い直しました。最初からこいつは噛みつくと思い込まず、相手をきちんと見てコミュニケーションをとることが大事なんだなと考えられるようになりましたね。

 

〇うちの犬を迎えてよかったこと

  • 1可愛い癒される

 これが一番のメリットと言っていいと思います。休日は家族で一日10以上は可愛いと言ってるような印象があります。なんでかわいいかは上手く分析できませんが表情と動作がダイレクトでいつも一生懸命なので見ていて飽きません。

 

  • 2コミュニケーションが楽しくなる。

言動の裏を考えるなどといった高度なコミュニケーションをとる必要がないのでコミュ障の人でもコミュニケーションとるのが苦でなくなります。

また家族同士でも「うちの子可愛い」が共通の話題になるせいか会話も増えたような気がします。同様のことが動物を飼ってる人同士でも「うちの子あるある」でありコミュニケーションが円滑になったように感じます。

 

  • 3育てるって楽しい

覚える速度は犬種によって差があるみたいですが根気よくしっかりと正しい方法で教えればよっぽどのことがない限り犬は答えてくれると思います。

ちなみにうちの子は最近ボールを探している最中に指をさすとその方向にきちんと探しに行くことを覚えました。

構って面倒を見てもらうことは犬にとって嬉しいことのようで、面倒を見れば見るほどダイレクトに慕ってきます。裏のない反応で全力で私に向かってきてくれるので、もう全肯定されているように感じて飼い主自身も自分に自信が持てるようになります。

 

■最後に

ざっと書き連ねましたが僕なりの犬との共生生活の分析でした。

これから生活がどうなっていくかわかりませんが一緒に年を重ねていけたらいいなと思います。

 犬同士近所の子との関係やお出かけのことなどまだまだ語りたいことは尽きませんがこの辺で。

それでは。

f:id:setono0421:20210309145233j:plain

うちのワンコ(眠そうです)